
ARKRAY GLOBAL REPORT
MESSAGE FROM PHILLIPINES
高品質な製品の
グローバル供給に向けて。
グローバル供給に向けて。
フィリピン工場の安定生産を
自らの力で牽引してゆく
自らの力で牽引してゆく

海外製造
M.Y
2014年入社
現地でのミッションについて
フィリピン工場の使命は、アークレイの製品を納期通りにお客さまに届けること。品質的にもコスト的にも常に安定した生産ができるよう業務改善を行っています。
ARKRAY GLOBAL REPORT
MESSAGE FROM PHILLIPINES
MESSAGE FROM PHILLIPINES
現地での仕事について
フィリピン工場での私の役割は、製品の製造移管、安定した品質での生産を可能にするラインの構築、材料の現地調達の推進などです。自分一人でできることは限られているため、現地メンバーと協力しあって工場全体で最大限の成果が出せるよう日々努力しています。また、日本との調整業務も私の仕事なので、ローカル担当者だけでは処理しきれない複雑な問題を、両者との間に立って整理したりしています。

海外ならではの仕事の面白さ
日本では医療機器の生産技術の仕事に就いていましたが、フィリピンに来てからはさらに仕事と責任の幅が広がりました。駐在日本人として現地メンバーを引っ張っていったり、経営的な視点で業務を進めたりすることもあります。文化や風習が日本と随分異なるので、日本人にとっての「当たり前」が通じないところも多く、それが難しくも面白いところです。
大切にしている想い
アークレイの今後の発展に貢献できるような、グローバルな製造戦略や経営戦略を考えられる人材になることを目指しています。そんな人材に成長できるよう、フィリピンだけでなく他のさまざまな国の文化や製造業について、もっともっと勉強したいと思っています。

OFFTIME
休日はフィリピンに来てから始めたゴルフを楽しんでいます。ゴルフは会社の垣根を越えて、他社の方々と仲良くなれるのがよいですね。また、フィリピンには日本ではなかなか見られないスケールの自然がいっぱいあるので、連休のときにはそうした自然を活かした観光地や文化遺産を訪れたりしています。
SCHEDULE
- 7:30
- 出社/作業を始める前にToDoリストをチェック。一日のスケジュールを作成
- 8:30
- 事務処理/手順書やレポート・購入依頼などの承認業務を行う
- 9:30
- 試薬製造ミーティング/試薬製造の前日の成果と1週間のスケジュールを確認。歩留まりが悪ければ原因と対策を話し合う
- 11:00
- 機器製造ミーティング/機器製造の前日の成果と直近の出荷スケジュールを確認。現場に足を運んで異常がないか自身の目で確認する
- 12:00
- 昼休憩/ランチは工業団地近くの日本食レストランの日替わり弁当
- 13:00
- 調達ミーティング/日本の生産管理チームと材料の調達についてテレビ会議
- 15:00
- 業者打ち合わせ/業者の訪問を受け、材料の現地調達化に向けた打ち合わせ
- 16:30
- 工程不具合解析/工程内で発生した不具合の原因を現場で調査し、対策を検討
- 18:00
- 退社/帰宅前にはフォローアップされている案件がないかを必ず確認
