Please select your Region.
Please select your Region.
2014年10月16日
このたびアークレイ株式会社(以下、アークレイ)が発売する「クリプトベータ」は、国産の温州みかん由来の成分「β-クリプトキサンチン」を高濃度に含むペースト状の機能性食品素材です。「β-クリプトキサンチン」は、カロテノイド色素成分※1の1つであり、温州みかんはその含有量が多いことで有名です。
これまでの研究※2や疫学調査により、「β-クリプトキサンチン」の摂取量が多いと、メタボリックシンドロームや骨粗しょう症、肝機能障害、動脈硬化などの生活習慣病のリスクが低下することが明らかになっており、 その健康効果に注目が高まっています。
「クリプトベータ」は、みかん風味のあるペースト状の素材で、メタボ対策のドリンクやゼリー飲料などの原料としてご活用いただけます。これまで発売した柑橘系素材のシイクワシャーエキス「ビレチン」※3、はっさくオイルエキス「ラプテン」※4に「クリプトベータ」を加え、日本古来の3種類の柑橘類素材としてそれぞれの特長を活かした最終食品を企画・提案します。
アークレイはこれからも日本古来の食材を中心に、独自の機能性食品素材の研究開発を進め、皆さまの健康増進に貢献してまいります。
アークレイは、主力事業の糖尿病検査装置・診断薬の研究開発で培った技術・ノウハウを活かし、2006年より機能性食品素材事業に参入し、主にハーブや柑橘類に含まれる機能性成分について研究を進めてきました。2006年に発売した「AGハーブMIX」は抗糖化作用があり、美容系サプリメントなどの成分としてさまざまな製品に利用されています。また、シイクワシャーエキス「ビレチン」は2010年、はっさくオイルエキス「ラプテン」は2013年に販売を開始しました。このたびの「クリプトベータ」が4種類目の素材となります。
温州みかん
製品外観
○果実・野菜中のβ-クリプトキサンチン含有量
(日本食品標準成分表2010)
○有効性試験(マウス)
○有効性試験(ヒト)
※1 動植物に広く存在する黄色または赤色の色素成分で、強い抗酸化力を持ちます。代表的なものとして、β-カロテン、リコピン、ルテインやアスタキサンチンがあります。カロテノイドを多く含む食品は、緑黄色野菜、柑橘類、柿、とうもろこし、わかめ、えび、いくら、卵黄などがあります。
※2 第28回日本肥満学会(2007年10月)、第62回日本栄養食糧学会(2008年5月)、第29回日本肥満学会(2008年10月)、第63回日本栄養・食糧学会(2009年5月)で発表が行われ、メタボリックシンドロームの発症原因の一つである脂肪細胞の肥大化を抑制することやコレステロール値を有意に減少させることが報告されました(京都大学大学院農学研究科・果樹研究所・アークレイの共同研究)
※3 「ビレチン」は、沖縄産のシイクワシャーの果実から抽出したエキスで、「ノビレチン」を高濃度に含有し、抗メタボリックシンドローム作用や動脈硬化抑制作用が認められています。
※4 「ラプテン」は、ナツミカン、ハッサク、グレープフルーツなどの果皮に多く含まれるクマリン類の一種「オーラプテン」を精製した粉末で、水に溶けず油に溶ける特徴があります。抗メタボリックシンドローム 作用、発がん抑制作用、抗炎症作用、抗ピロリ菌作用などが認められています。
名称 | 「クリプトベータTM」 |
---|---|
発売日 | 2014年10月20日(月) |
製品規格 | |
性状 | 本品は特有の橙色のペーストである |
水分 | 90%以下 |
β-クリプトキサンチン | 0.18mg/g以上 |
一般生菌数 | 1,000個/g以下 |
真菌数 | 100個/g以下 |
大腸菌群 | 陰性 |
保管方法 | 密封状態で、冷凍保管 |
包装 | 18L ガロン缶(15kg) |
組成 | 温州みかん(Citrus unshiu Marc.)の果汁残渣の濃縮物 (国産温州みかん100%) |
用途 | 抗メタボリックシンドローム、脂質代謝改善、肝機能改善 |
使用例 | ドリンク、ゼリー飲料など |
表示例 | 温州みかん、うんしゅうみかん |
推奨摂取量 | 2.8~17g/day(β-クリプトキサンチンとして0.5~3mg/day) |
この製品は「からだサポート研究所」が販売します。
「からだサポート研究所」はアークレイグループにおける機能性食品素材の研究開発・販売会社です。