What’s New

2025年11月14日

アークレイグループ4社で3年連続
「PRIDE指標2025 ゴールド」を取得

LGBTQ+に関する取組みが評価

2025年11月14日、一般社団法人work with Pride(以下、wwP)によるセクシャルマイノリティに関する企業の取り組みへの評価指標「PRIDE指標2025」において、アークレイグループの4社(アークレイ株式会社/アークレイマーケティング株式会社/株式会社アークレイファクトリー/アークレイインフィニティ株式会社)で3年連続最高ランク「ゴールド」を取得しました。
また、アークレイ株式会社としては、5年連続の「ゴールド」を取得しました。
今後もアークレイは、多様な社員それぞれが持つ多彩な能力を最大限に発揮できる環境づくりを行うことで、より良い社会づくりに貢献します。

「PRIDE指標」とは

lgbt01.png

wwPが、「企業・団体等の枠組みを超えてLGBTQ+が働きやすい職場づくりを日本で実現する」ことを目的に2016年に日本で初めて策定した指標。"Policy"(行動宣言)、"Representation"(当事者コミュニティ)、"Inspiration"(啓発活動)、"Development"(人事制度、プログラム)、"Engagement/Empowerment"(社会貢献/渉外活動)の5つの項目で施策を評価するもので、総合的に「ゴールド」、「シルバー」、「ブロンズ」の3段階で表彰されます。

「PRIDE指標」取得の目的

アークレイはSDGsの基本方針に、一人ひとりの個性を尊重し、快適で働きやすい職場環境をつくることで、創業の精神である「挑戦」する姿勢を受け継ぐ人材の育成を掲げています。
様々な取り組みの一つとして、LGBTQ+の方々が働きやすい環境の整備を進めるとともに、その取り組み状況を第三者による客観的評価によって可視化することでさらなる改善の指針とするために「PRIDE指標」を取得しました。

アークレイのおもな取り組み

lgbt02.png

・「年齢・性別・性的指向・性自認などを理由に個人の尊厳を傷つける行為は行わないこと(要約)」を行動指針※1に明記
 ※1 http://www.arkray.co.jp/japanese/about/action_guidelines.html

・同性パートナーをもつ社員に関連する各種規定、福利厚生制度、社内相談窓口の整備

・全社員に対してe-learningの実施

・採用プロセスにおける性別記入欄を任意記入方式とする

・性別に関わらず使用できるトイレをグループ4社の本社に設置

・京都レインボープライドパレードへの参加

・通称名の使用を認める案内を社内ポータルサイトで公開

・気軽に相談が出来るアライ※2の方を、社内ポータルサイトで公開
 ※2 アライ:LGBTQ+など性的マイノリティー当事者のことを理解し、支援のために行動する人のこと